食育(クッキング保育)
登園の昼食は毎日の味噌汁、手作り、また旬の食材で五大栄養素をバランスよく取り入れ、日々の給食を子どもたちに提供しています。
多くの食材から多くの命をいただき、食事の前後には「いただきます」「ごちそうさま」のご挨拶をお友達と一緒にしています。
1月23日(月)に食育を実施しました。
★ クッキング ★
今月は感染症対策の為、クッキングは行っていません。
≪ メニュー ≫
・たまごチャーハン ・フライドチキン ・野菜スープ
・ミニトマト ・みかん
今月のメニューはどれも子どもたちが大好きな物でした(*^-^*) チャーハンに旗を立てたことで「お子さまランチみたい!!」と喜び、食も進んだようです。
今月は食育絵本「ようこそ!もりのマナーがっこうへ」を使用し、食事マナーについて学びました。
≪ ようこそ!もりのマナーがっこうへ ≫
食事中に立ち歩いたり、ひじをついたり、口いっぱいに食べ物をいれたり・・・。このような行為は周囲に不快感を与えてしまいます。食事マナーとは「一緒に食べている人に嫌な思いをさせない」という思いやりの気持ちが表れたものです。
小さい時から折に触れて教え育みたい事柄です。正しいマナーでみんなで楽しく食事をしましょう!!
新型コロナウィルスの収束のめどが立たず、毎月のクッキングは難しいと思いますが、簡単なクッキング・盛り付けを楽しみたいと思います。また、食育の話しでは、「げんキッズ(栄養素)」について、食事のマナー、体の仕組み等、食に関する大切な事を学んでいきます。
リトミック
★ 外部講師 ★
先生と相談しながら一部内容を変更してコロナ感染予防に努め、楽しくレッスンを受けています♪。
先生のピアノに合わせて、歌を歌ったり体を動かしたりして、とても楽しい時間です♪♪
◇ 2歳児 ◇
◇ 3歳児 ◇
◇ 4歳児 ◇
◇ 5歳児 ◇
エアロビクス教室
★ 外部講師 ★
先生と相談しながら一部内容を変更してコロナ感染予防に努め、楽しくレッスンを受けています♪
元気いっぱいの子ども達です(^O^)v
◇ 0〜2歳児 ◇
◇ 3歳児 ◇
◇ 4歳児 ◇
◇ 5歳児 ◇
避難訓練
災害時の避難の仕方を知り状況に応じて安全に避難できるように、月に1度避難訓練を実施しています。
今回は地震からの火事を想定して、地震発生時の1次避難では各クラス安全な場所に避難をし、地震からの火事発生時の2次避難では、お遊戯室に避難をしました。
お誕生会
1月23日(月)
1月生まれのお友達のお誕生会がありました。
☆ 1月生まれのお友達 ☆
1月生まれのお友達のお誕生をみんなでお祝いしました♪
ハッピー バースデェイ!!